
ネット証券何でも比較
デイトレード・短期投資スタイルに向いているネット証券
デイトレ、日計りなどの短期投資スタイルにおすすめのネット証券比較
デイトレードや短期投資スタイルの投資家は取引回数が多くなる上、板情報、チャートなどを見ながら、タイミングを計った投資スタイルが一般です。
ここでは、そうしたトレーディングを行う投資家に最適となるネット証券・証券会社をずばり紹介していきます。
ネット証券比較ランキング.com
デイトレード・短期投資を行う投資家に必要なネット証券の機能
デイトレードや短期投資を基本とする投資家にとって求められる証券会社の機能としては大きく以下のとおりであると考えます。
手数料の安さ
デイトレード・短期投資(スイング投資)を行う投資スタイルの場合、どうしても株取引の取引回数が多くなってしまいます。取引回数が多い場合、どうしても取引における手数料の割合が、中長期投資スタイルなどと比べて大きくなってしまいます。
単純に考えた場合、1回のトレード額が100万円で、プラスマイナス2%の利益・損失で損益確定する投資スタイルで、仮に10%の利益を出そうとする場合、勝率が100%でも10回のトレードが必要になります。対して、1回の取引で10%の利益を出そうとする中長期投資の場合では取引回数は2回となります。
上記の例は単純な例ですが、デイトレード、短期投資の場合はどうしても取引回数が増えるため、それによって必要となる取引手数料も馬鹿にはなりません。そのため、こうした投資スタイルを希望される場合は、運用成果に与える手数料の安さはかなり重要なファクターとなります。
信用取引の取引手数料・金利
デイトトレードをするうえで、信用取引というものも大きな要素になります。やはり手元資金を有効に活用するという意味では信用取引を欠かすことはできません。また、2013年からは信用取引による日計りルールが変更になり、よりデイトレードに適した環境になります。
そのため、信用取引についての強みも考慮すべきでしょう。
具体的には、1000万円の投資余力で300万円のデイトレードを行った場合、従来までは投資余力は700万円に減っていたのですが、2013年1月からは投資余力が1000万円に回復します。
これにより差金決済を気にすることなく取引が可能になります。そのため、今後デイトレードを行う方の主力は「信用取引」に移行していくものと思います。
信用取引の場合は、手数料だけでなく、「金利」も重要な要素になるので、こちらもしっかり比較していく必要があります。
なお、信用取引のコスト(手数料や金利)について詳しく知りたい方は「信用取引のコスト(手数料・金利)」をご一読ください。
こうしたデイトレードを主体に行っている投資家向けのサービスを行っている証券会社もあります。
たとえば「松井証券」では、一日信用取引というサービスを実施しております。
これは信用取引をデイトレードで行った場合には手数料無料、さらに1注文あたりの建約定金額が300万円以上なら金利(貸株料)も無料というサービスです。デイトレードだけ投資なら実質コストゼロで取引を行うことも夢ではありません。
トレーディングツールの充実度
もうひとつ大切になるのが、トレーディングツールの充実度です。デイトレの場合は特に、チャートや板情報(株式の取引状況を示すもの)などを見ながらタイミングを計って取引をする必要が出てきます。こうした中では、どうしても高機能なトレーディングツールがあると有利になります。デイトレやスイング投資など短期投資を基本的な投資スタイルとする場合には、トレーディングツールの充実度や使い勝手なども大切な条件としましょう。
トレードツールに関しては「証券会社のトレーディングソフト(投資ツール)比較」をご覧ください。
以上の条件を総合的に勘案した上で、ネット証券比較ランキング管理人がイチオシするネット証券は以下の証券会社です。
なお、手数料や金利のところを「太字」にしているのが最安値の証券会社です。
SBIネオトレード証券デイトレード向けの充実した低コストの手数料が武器 SBIネオトレード証券はその取引コストの安さが魅力です。現物取引や信用取引の売買手数料は当サイト掲載証券会社の中では安値となっております。 100万円取引手数料(現物):330円(税別) |
|
GMOクリック証券デイトレード向けの充実したツールと低コストの手数料が武器 GMOクリック証券はデイトレードに役立つ取引ツール「はっちゅうくん」でアクティブな投資が可能です。また、手数料はネット証券の中でも最も安い水準となっていますので頻繁な売買にも向いています。 100万円取引手数料(現物):436円(税別) |
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。