
ネット証券何でも比較
外国株式(外国株投資)でネット証券比較
外国株投資のはじめ方とネット証券の選び方
外国株への投資は国内株ほど証券会社間の取り扱いが異なっています。証券会社によって、取引可能な外国株の種類や株数は異なりますし、手数料も違ってきます。さらに、外国株投資の場合には情報も重要です。ここでは、外国株投資の基本と投資をするネット証券の選び方・比較のポイントを解説します。
ネット証券比較ランキング.com
外国株投資の基礎
外国株式への投資というのは様々な面で、国内株投資とは異なります。情報収集の面、為替レートの面、取引時間の面など様々な面です。ここでは、米国株や中国株、インド株などの外国株への投資の基本と、投資方法、覚えてきたいポイントや知識などを解説していきます。
・外国株投資のメリット
・外国株投資の方法
・日本で取引できる代表的な外国株
>>米国株
>>中国株
個別株投資(外国個別株)
外国の個別株に投資をする場合、原則として証券会社(ネット証券)が取引可能である必要があります。日本株への投資のように、すべての証券会社ですべての国の株式に投資できるわけではありません。以下の比較表ではそれぞれのネット証券で投資可能な外国株を紹介していますので、参考にしてください。
海外ETF・外国株投資信託
海外のETF(上場投信)や外国株に対する投資信託への投資も外国株投資のひとつです。外国株投資信託については、多くの証券会社(ネット証券)で取り扱っていますが、海外ETFについては、証券会社によって証券会社間に違いがあります。
海外ETFには世界の株価指数に投資ができるようなものも多く、リスク分散の一環として魅力的な商品も多くおすすめです。
外国株投資でネット証券を比較するポイント
外国株投資でネット証券を比較する場合に重要なのは「取り扱い銘柄(外国株)」「投資情報」「トレード環境」のみっつだと考えています。
- 取り扱い銘柄
投資したい外国株を扱っているかどうかが挙げられます。当然、外国株を売買できない証券会社を選んでもしょうがないわけです。日本の証券会社では「米国株」「中国株(香港株)」「韓国株」「インド株」などの外国株式を取り扱える証券会社が多いようです。 また、海外ETFなどの取り扱いで判断しても良いかと思います。
- 外国株投資情報
外国株に関する情報は、どうしても地理的な制約などもあり少ないです。そうした中でも正しい投資判断を行うにはしっかりとした投資情報が重要です。外国株に関するレポートや投資ニュースなどの情報をしっかりと配信してくれる証券会社を選択しましょう。
- トレード環境
売買のツールはもちろんですが、スムーズに外国株へと投資ができるための為替関連の環境も重要です。売買の都度円と外貨を交換して為替手数料がとられるようなシステムよりも、外貨MMFなどを通じて為替手数料が何度もかからないようにできる仕組みがあるかどうかなども重要です。
- 手数料
手数料も重要です。外国株式の場合、取引手数料も国内株取引と比較すると高額になりやすいです。
以上の条件を総合的に勘案した上で、ネット証券比較ランキング管理人がイチオシする外国株投資におすすめのネット証券は以下の証券会社です。
SBI証券外貨MMFを使った外国株投資が可能で為替コストが安い。海外ETFも充実 SBI証券では、中国株・韓国株・米国株などの個別株式に投資可能です。さらに、ダウ工業平均などの海外株価指数に対するETF(上場投信)も充実しています。また、購入代金についても外貨MMFをそのまま使えるなど利便性も高いです。 |
|
One Tap BUYスマホを使って1000円単位で米国株に投資ができる One Tap BUYは証券がつかない証券会社で、米国株投資に特化した証券会社です。1000円単位で米国株に投資をすることができ、1ショット10万円未満の売買で考えたら最もローコストで米国株が購入できます。 |
|
東洋証券中国株への投資なら東洋証券。投資情報・レポートなどが充実 東洋証券は中国株に特に注力している証券会社です。中国に関する投資情報ではどの証券会社よりも充実した情報が得られます。レポートはもちろん、オンライントレードシステムも中国株投資を中心においており、中国株投資を考えている方にとって最適な証券会社です。 |
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。