
ネット証券何でも比較
Tポイント投資を活用して少額からの株式投資にチャレンジ
Tポイントを使ってお得にポイント投資をしよう
Tポイント投資とは、ネット証券のSBI証券とTポイントを運営しているCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が共同設立した「SBIネオモバイル証券」という証券会社で提供されているポイント投資サービスです。
Tポイント投資はその名前の通り、Tポイントを使って投資が体験できるサービスとなっていて、1Tポイント=1円として実際の株式の買い付けに利用することができるサービスとなっています。
普段のお買い物などで貯めたポイントを、投資に使うことで買い物をしながら資産形成ができるようになっています。こちらでは、Tポイント投資の基本からTポイントをお得にためて投資に活用する方法までを紹介していきます。
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券公式ホームページ
ネット証券比較ランキング.com
普段のお買い物で貯めたポイントを使って資産運用できる
共通ポイントカードとして最大級のシェアを持っているTポイントカード。
色々なお店のお買い物でポイントを貯めることができます。こうした普段のお買い物で何気なくたまるポイントを使って、それを投資に回すことができるというのは面白いですよね。ポイント(オマケ)でたまったものなら、多少のリスク(値下がり)があっても、元はポイントなんだし。と気楽に考えられそうですよね。
Tポイント投資のしくみ
「ポイント投資サービス」は現在様々なポイントが参入しており百花繚乱の様相となっています。
そのような中で共通ポイントの雄である、TポイントはSBI証券と組んで、個別株式を1株単位で売買できるポイント投資サービスとしてスタートしています。
通常株式は100株単位でしか売買できませんが、Tポイント投資では1株単位で株を売買することができます。そのため、売買に必要なポイントは数百円くらいから可能となります。もちろん、Tポイントだけでなく、現金と組み合わせて株を買うこともできます。
他のポイント投資はあくまでも「投資の疑似体験(ポイントとして投資をしてポイントで戻ってくる)」というタイプが多い中で、Tポイント投資は、ポイントを使って現実の株式を本当に買うサービスになっており、より本格的なポイント投資サービスといえます。
Tポイント投資を始めるには?
Tポイント投資を始めるには「SBIネオモバイル証券」に口座を開設して、Tポイントアカウントと連携をすることで始めることができます。口座開設はもちろん無料です。
Tポイントをお得にためて、Tポイント投資を加速させよう
Tポイント投資をするには、投資のための原資(Tポイント)が必要になりますよね。そんなTポイントをお得にためる方法をいくつか紹介していきます。
Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード)で貯める
Tポイントカードでコツコツためるだけでなく、クレジット決済も一緒にすることでTポイントの還元率をUPさせることができます。年会費無料のクレジットカードでTポイントカード一体型のクレジットカードとなっています。
クレジットカード利用で100円ごとに1Tポイントが貯まります。さらに、Tポイント加盟店なら200円につき1Tポイントもたまるので、合算でお買い物金額の1.5%のTポイントを貯めることができます。
ちなみに、Yahoo!JAPANカードは、セブンイレブンの電子マネーのnanacoにクレジットチャージをすることもでき、ポイントも付与されます(0.5%)。この手間をかければ、自動車税や住民税、年金のような本来ならクレジット払いができない支払いも、Yahoo!JAPANカードでクレジットチャージしたnanaco払いをすれば間接的にTポイントを貯めることができ、ポイント投資ができます。
ポイント交換でTポイントを貯める
もう一つはポイント交換を使う方法です。
Tポイントは実にたくさんのポイントと交換できるようになっています。 調査によると発行されているポイントプログラムの3~5割は消費されずに有効期限を迎えて失効しているという話もあるようです。失効させる理由の一つがポイントの分散です。バラバラに細かくたまったポイントで消費できずに消えるわけです。
こうしたポイントもポイント交換を利用してTポイントに交換すれば、1ポイント単位で投資(株式投資)に使えるわけです。無駄に失効しそうなポイントはTポイントにポイント交換することで有効に活用しましょう。
- JCBカード
- DCカード
- UCカード(UC永久不滅ポイント)
- ANA JCBカード(通常)
- ANA VISA(マスター)カード(通常)
- 三井住友カード
- ジャックスカード
- JP BANK カード
- NICOSカード
- ポケットカード
- CFカード
- アメリカン・エキスプレス
- クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
- クレディセゾン
- MUFGカード
- オリコポイント
- ENEOSカード
- ダイナースクラブ
- SuMi TRUST CLUBカード
- ANAマイル
- 三菱東京UFJ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 十六銀行
- 近畿大阪銀行
- 大垣共立銀行
- マネックス証券
- SBIポイント
- Gポイント
- クラブネッツ
- マクロミル
- JRキューポ
- 東邦ガス
- 東京ガス
- 中部電力
- 東京電力
- 中国電力
- 関西電力
上記はポイントをTポイントに交換することができるプログラムです(ポイ探調べ)
Tポイント投資(SBIネオモバイル証券)をはじめてみよう
Tポイント投資は小額から株式投資を始めることができる魅力的な投資サービスの一つだと思います。
すでに株式投資をやっている人も、まだ投資経験がゼロだという方もどちらの方も活用できるサービスとなっています。Tポイントをメインで貯めている方は特に活用できると思います。
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。