
SBIネオモバイル証券
ネオモバの詳細情報・評判・口コミ
Tポイントで投資ができるネット証券、小額投資も可能な月額手数料制の証券会社
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)はネット証券最大手のSBI証券と、Tポイントを運営しているCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が提携してできたネット証券です。
Tポイント投資を目玉としており、保有しているTポイントを連携することで、Tポイントを使って株式を購入することができます。さらに、投資単位は1株単位から可能な単元未満株取引となっており、投資初心者の方でも取り組みやすい内容となっています。
お勧め度:★★★★★(5段階評価)
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券公式ホームページ
ネット証券比較ランキング.com
ネオモバの総合評価と手数料
月額制の手数料体系となっています。月間取引金額(売り買い合計)に対する手数料は以下の通りです。
- 50万円以下:200円
- 300万円以下:1,000円
- 500万円以下:3,000円
- 1000万円以下:5,000円
取引の有無にかかわらず、最低200円(税別)の手数料が発生します。ただし、毎月200ポイント分のTポイントが付与されますので実質的なコストはほぼゼロです。
むしろ、月間50万円分なら実質的な手数料無料の証券会社といえます。
Tポイントを使って個別株投資ができる
「ポイント投資」の項目でも紹介している通り、Tポイントを使って株式(国内個別株式)に投資できるのが大きな特徴です。後述する単元未満株取引が可能である点も含めると、小額投資にはかなり強い証券会社といえそうです。
単元未満株取引をするなら最もローコストで取引可能
SBIネオモバイル証券は基本的に単元未満株取引を行う前提となっています。
単元株(100株単位)ではなく、1株単位で株式売買ができるのが特徴です。「単元未満株取引でネット証券比較」でも紹介している通りSBI証券、マネックス証券、auカブコム証券などで利用可能なサービスです。
ただ、手数料面を考えると、月間の取引金額が50万円までなら実質手数料無料になるわけなので、SBIネオモバイル証券が一番ローコストで取引できるようになっています。
取引開始にはクレジットカードの登録が必要
SBIネオモバイル証券は株の売買時に手数料がかかるのではなく、毎月定額で手数料がかかる形になりますので、その月間手数料の清算のためにクレジットカードの登録が必要になっています。
登録するクレジットカードは何でもいいです。
参考:2019年版 おすすめクレジットカードをプロが徹底比較
ネオモバの提供機能・取扱商品のまとめ
ネオモバが提供している各種機能や投資商品などをまとめています。※銘柄数・投資信託の取り扱い本数などは2012年1月現在のもの。
国内株式 | ○ | 貸株サービス | × |
米国株式 | × | 未成年口座 | × |
中国株式 | × | PTS取引(夜間取引) | × |
その他外国株 | × | トレードツール対応 | PC・スマートフォン |
単元未満株取引 | ○(S株) | 会社四季報・日経会社情報 | |
投資信託 | × | Quickリサーチネット | |
外貨MMF | × | 日経テレコン | |
信用取引 | × | 企業評価・アナリストレポート | |
るいとう(積立投資) | × | 株式関連ニュース配信 |
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券公式ホームページ
ネオモバに対する口コミ・評判・評価
SBIネオモバイル証券に対する口コミ・評価・評判です。本情報は当サイト内の口コミ応募フォームならびに、クラウドソーシングサービスを利用して実際にネット証券を利用した方に対して使ってみた感想を調査し記載しています。
-良いと回答した口コミ-
![]() 良い |
Tポイントが使えるというのは面白いです。本当ならウエル活とかしたほうがいいのでしょうけど、私の居住エリアにはウエルシア薬局ないので……。 |
![]() 良い |
月間50万円までなら実質手数料無料で1株単位を取引し放題ってスゴイです。通常ならできないようなナンピン投資もSBIネオモバイル証券ならできてしまいますね。株価が下がるにつれ1株→2株→4株みたいな買い増し投資でナンピンできます。 本来は良いやり方ではないんでしょうけど、スタートの金額が小さいので、大暴落が来ても余裕でナンピンしていけそうです(笑) (2019年6月10日) |
![]() 良い |
1株単位で株を売買できるのはいい。 気になる会社100社くらいに投資をしても数十万円もかかっていません。すでに少しずつ配当金が払われています。損したのはナンピンもしやすいし。一覧が見にくいのが玉に瑕って感じですかね。 (2019年8月22日) |
-中立と回答した口コミ-
![]() 中立 |
アプリが欲しい、アプリが欲しい、スマホ証券なのに、アプリにう対応してないのはダメじゃない?(2019年7月28日) |
-悪いと回答した口コミ-
![]() 悪い |
パソコンの取引画面がスマホ用と同じで見にくい。スマホの取引用のアプリもないので、取引しづらい。せめて、専用アプリくらいは用意してほしい(2019年5月9日) |
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券公式ホームページ
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。