
SMBC日興証券
SMBC日興証券の詳細情報・評判・口コミ
ネット証券の手数料と、総合証券のサポート力を生かした総合証券
旧日興コーディアル証券。シティグループからSMBCグループになったことから社名が変わりました。大手証券ということで、手数料の高さなどが気になりますが、インターネット(オンライン)での取引が主となる「ダイレクトコース」では、株式の売買手数料等の手数料も安く、特に信用取引にいたっては「手数料無料」など、ネット専業証券と比較しても決してひけをとらない状況となっています。
また、総合証券ならではの対応としてダイレクトコースでも利用できるコールセンターは高く評価されています。
お勧め度:★★★★★(5段階評価)
SMBC日興証券
SMBC日興証券公式ホームページ
ネット証券比較ランキング.com
SMBC日興証券の手数料
SMBC日興証券の手数料プランはネット証券内でも格安手数料を誇っています。ワンショット(都度タイプ)と一日定額タイプの二種類の手数料タイプを用意しており、手数料水準も最も安い水準となっています。
50万円以下 | 100万円以下 | 150万円以下 | 300万円以下 | 備考 | |
取引都度 | 1812円 | 3622円 | 5040円 | 8977円 | 特に無し |
なお、SMBC日興証券の本当のすごさを示すものとして「信用取引の手数料体系」が挙げられます。個々では現物株の売買手数料を載せていますが、信用取引の手数料は「無料」です。また、信用取引の金利コストなども他の証券会社と比較しても最安水準にあります。
強みは信用取引とIPO投資
SMBC日興証券が強いのは「信用取引」と「IPO投資」です。
信用取引については基本手数料無料というコスト面の安さが高く評価されています。信用取引において重要な金利・貸株料も決して高額ではありません。信用取引では「SBIネオトレード証券」や「岡三オンライン証券」などが有名ですが、SMBC日興証券も決して負けていません。
また、三大証券の一角の強みを活かしたIPOも魅力的です。
IPOについては「IPO抽選に有利なネット証券を比較」でもまとめていますが、引受の10%分をダイレクトコース(ネット取引口座)に回しており、公平な抽選を行っています。10%というと少ないように思われるかもしれませんが、口座数が大手ネット証券と比べると少ないので穴場的にねらい目です。
また、主幹事を務めるケースが多いという特徴もあるので、こうした点もおすすめの理由です。
投資関連サービスも充実「キンカブ」「日興フロッギー」
SMBC日興証券はネット系サービスもかなり充実させてきています。
金額指定で株が買えるキンカブ
SMBC日興証券のキンカブは500円以上500円単位で株式を定額購入できるサービスとなっています。ドルコスト平均法を現物株投資ができる数少ないサービスです。NISAにも対応しており、非課税枠を目いっぱい使った運用ができる点も大きなメリットです。
日興フロッギー(投資コンテンツと株購入を組み合わせたサービス)
ユニークなサービスの一つにFROGGYがあります。こちらブログメディア(投資系のブログマガジン)と株式投資を組み合わせており、投資系のニュース記事に出てくる会社の株式をその場で購入できるサービスとなっています。
SMBC日興証券に対する管理人の一口コメント
SMBC日興証券は、現物株式の売買という点だけでみると他のネット証券と比較してかなり手数料が高く設定されています。しかしながら、「信用取引ではネット証券と比較しても手数料コスト(手数料+金利コスト)が最も安い水準」というように、コスト面でもすぐれています。
また、株式投資というわけではありませんが、SMBC日興証券は企業などが発行する「社債」の幹事証券をつとめている事が多く、債券投資を考えている方にとっては、SMBC日興証券に口座を持っておくことはかなりプラスだと思います。
SMBC日興証券
SMBC日興証券公式ホームページ
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。