本記事中にはプロモーションが含まれます
証券会社(ネット証券)の選び方

証券会社の選び方

証券会社のスクリーニング機能の活用法、注意点

スクリーニングとは、様々な条件で自分の条件にあった株式を探し出す機能です。たとえば、株価水準、PER、PBRといった株価指標、株価水準、業種、配当水準、株主優待の有無など様々な条件で自分の条件に合わせた株式銘柄を探すことができます。

スクリーニングはどんな銘柄に投資しようか考えている方が、投資候補を探すのに便利なツールです。ただし、スクリーニングツールはあくまでも補助的なものとして活用してください。ここでは、スクリーニングツールの活用方法とともにその注意点も説明していきます。

ネット証券比較ランキング.com

スクリーニング機能について

スクリーニングとは前述のとおり、様々な条件でその条件にあった株式銘柄を探すことができる機能です。証券取引所に上場している銘柄は数千と非常に膨大です。そうした数多くの銘柄から、PERやPBRの水準といった割安さなどから、直近ゴールデンクロスなどテクニカル指標からもスクリーニングすることができます。

多くの証券会社では、ホームページやトレーディングツールなどでスクリーニング機能を提供しています。

スクリーニングツールの活用方法

投資の条件に合う銘柄を探す時に使います。よく用いられる代表的な指標(株価指標)をまとめます。下記の指標を単独、複数組み合わせることで色々な企業を探すことできます。

PER(株価収益率)

PERは株価収益率ともよばれ、株価を1株当たりの利益(EPS)で割ることで算出されます。企業の収益性に対する株価の評価の大きさを見ます。PERが小さいほど、収益に対して株価が割安、PERが高いほど割高とされます。
ただし、将来の成長性なども加味する必要があります。将来も規模が大きくなるような会社の場合、PERは高くなりがちです。

PBR(株価純資産倍率)

株価を1株当たりの純資産(BPS)で割ることで産出されます。会社が保有している「純粋な資産」の何倍まで株価が買われているかを示す指標です。PBRが1倍の水準は解散価値と呼ばれ、その会社を清算した時に株主が受け取れる財産となります(理論上)。なのでPBRが低いほど割安であるといえまあす。理屈ではPBRが1倍を下回るということは会社を買収して解散した方が株主にとってはお得ということになります。

配当利回り

株価に対する予想配当金による利回りを示します。株価500円で1株当たりの配当金が20円の場合、20÷500円=4%となります。株式投資によるインカムゲインのリターン水準をみることができます。株価の上昇よりも株式保有による利息的な収入が欲しいという方にとっては重要な指標といえるでしょう。

ROE(株主資本利益率)

ROEは「Return on Equity」の略で「株主資本利益率」とも呼ばれます。株主資本に対してどれだけの利益を上げているかをみる指標です。株主からの資本金をどれだけ効率的に活用しているのかを意味する指標で、高いほど効率的経営ができているといえます。

時価総額

時価総額は株価×株数で計算される会社の価値の合計金額です。時価総額が大きいほど会社の規模が大きいといえます。ただし、実際にたくさんの資産(純資産)を保有しているという意味ではありません。バブル期のように株価が過大評価されていると時価総額は膨らみ、逆に暴落すると小さくなります。

移動平均線乖離率

移動平均線乖離率(かいりりつ)は移動平均線の水準と現在の株価との間でどれほどの乖離(離れ)があるのかを示す指標です。乖離率が高くなるほど株価が急上昇(大きく下落)したことを意味します。

このほかにも証券会社のトレーディングツールやホームページでは様々な項目があります。上記以外の項目として「SBI証券」で利用可能な項目をいくつかピックアップしておきます。

  • 経常利益変化率
  • 過去3年平均売上高変化率
  • 業績予想修正率
  • 自己資本比率
  • 年初来安値からの上昇率
  • 年初来高値からの下落率
  • 売買代金
  • 14日RSI
  • 60日ボラティリティ
  • 信用残/売買高レシオ

 

スクリーニングツールで銘柄を検索・ピックアップする時の注意点

スクリーニングツールを利用する時に考えておきたいのは「あくまでもデータに過ぎない」ということを理解しておく必要があります。また、「データ更新のタイミング」にも配慮する必要があります。

特に、データ更新のタイミングに関しては注意が必要です。
たとえば、配当利回り10%という銘柄がヒットしたとしても、もしかしたらその会社は今期は赤字で無配(配当ゼロ)や減配となる予定かもしれません。そのほか、会社の株価を下落させるようなニュースが出ているかもしれません。

スクリーニングツールを利用する場合にはこうした「最新のニュース」が反映されていない可能性もあることを配慮して、ピックアップした銘柄に関しては細心の注意を払い、情報を集めましょう。

同じように証券会社のツールで「銘柄ごとの投資ニュース」などが参照できるケースもありますので、調査しましょう。相場判断をするのにお勧めはしませんが「ネット掲示板」などもそうした最新のニュースなどを見る上では参考になる場合もあります。

 

SBIネオモバイル証券 口座開設

株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」

月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報

 


ネット証券に関する口コミ・評判を大募集

当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。

あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。

>>口コミ投稿フォームはこちら


ネット証券比較ランキングTOP / 証券会社の選び方